ファミリーサンデーの礼拝

ファミリーサンデーの礼拝をしました。
ファミリーサンデーというのは、さがみ野教会が年に4回ほど行っている、子どもと大人とが一緒に神を礼拝する日のことです。
とは言っても、毎週日曜日の礼拝で、子どもと大人とは一緒に礼拝を献げています。さがみ野教会では最初の15分ほどは子どももいっしょ。子ども向けの聖書のお話をきいて、讃美歌を歌って、お祈りをして、暗唱聖句をします。
でも、ファミリーサンデーになるとちょっと変わる。
礼拝の最初から最後まで子どももいっしょ。いや、この日は大人も一緒といった方がいいかもしれません。礼拝全体が子ども向けになります。
いつもはどちらかというと大人の礼拝に子どもも合わせて参加している、という感じですが、ファミリーサンデーでは、大人が子どもに合わせる、というふうになるのです。
子どもにとっても大人にとっても、すてきな礼拝経験です。
そんなファミリーサンデーの礼拝を献げて、その後、さがみ野教会好例のおもちつきをしました。
この日は前夜からの大嵐でどうなることかと思いましたが、礼拝を献げて餅つきの準備をしている内に雨が上がって、無事に外で餅をつけました。
いやぁ、良かった良かった。
そして、大変美味しゅうございましたm(_ _)m